
どうも京都が大好き!はしご酒が大好き!ねこみみです。
今回は昭和2年創業!京都河原町にある昭和レトロな京極スタンドさんをレポートします!
『京都三大老舗居酒屋』・『京都三大名酒場』の一つとして有名な京極スタンドさん。
ダウンタウンの松本さんも訪れた名店。
京都三大老舗居酒屋は『神馬』さん、『赤垣屋』さん、そして『京極スタンド』さんの3つと言われています。
『たつみ』さんも入っている説がありますがもはや『京都四大老舗居酒屋』にしたらいいと思うのです。
ちなみに『たつみ』さんのレポはこちら↓↓ぜひ見てね!
それはさておき、そんな京都三大老舗居酒屋に名を連ねているということで行って参りました。
■京極スタンドさんの名物メニューは?
■昭和時代にタイムスリップ!昭和レトロな雰囲気とは?
気になるところをしっかりレポートしていきますので参考にしてみてください。
京極スタンドメニューは安い




壁の黒板に色んなメニューが書いてあります。

昔のキリンビール広告が渋い!!エモいですね~
京極スタンド名物メニューは自家製コロッケ(750円)

京極スタンドの名物メニューは事前に調査していました。
ズバリ自家製コロッケ!!
初めて来たときは売り切れて食べられませんでした。やっと食べれます!
ボリュームのあるずっしりしたフォルムで登場。
中にはぎっしり重めのジャガイモが入っていました。
そしてミンチ肉の甘みが全体に染みわたり最高に美味しかったです!
かにコロッケ(600円)


見た目は自家製コロッケとほぼ同じ!
スパサラとレタスが付いて600円は安い!
そしてコロッケが思った以上にデカい!!!
握りこぶしくらいあります。
衣はぶ厚めで中はトロトロ~
カニの風味がしっかり感じられる美味しいコロッケでした。
ビールが進みます!
アジの南蛮漬け(550円)

こぶりなアジに南蛮ダレがからんでさっぱりといただけます。
しゃきしゃきの人参も最高なんです。

暑くなる夏にはピッタリですね!
竹の子わかめ煮(650円)

竹の子最高です!
薄めの出汁がやさしい~。
竹の子とわかめが出汁に絡んで飲み干せます。
ここで日本酒が飲みたくなりました。
鶏と野菜煮(480円)

竹の子、ニンジン、鶏肉の煮物です。
竹の子の煮込み具合が最高で、甘めの出汁が染みわたります。

出汁は一滴残らず飲み干しましたヨ!
京極スタンドの生ビールはグラスが可愛い

京極スタンドさんのロゴ「スタンド」が印字された生ビールジョッキ!

かわいい~~~!
月桂冠 たる酒(470円)

日本酒メニューがレトロで可愛くて渋いです。
たる酒が目に入り店員さんにこれはどんなお酒か聞くと、
「日本酒にたるの風味が加わっていて美味しいよ~」と言われ注文。
本当にたるの風味がして美味しい!!
たる酒初体験でしたがまた飲みたいと思いました。
ラストオーダーとなり腹パンなのでこれにて終了。
しかしお隣さんがカツカレーを注文。
最高すぎませんか。
お隣さんのカツカレーの匂いで日本酒をいただく。
「美味しいですか?」と話しかけちゃいました。
満面の笑顔で
「はい!おばあちゃんちで食べたカレーです」とお隣さん。
表現上手すぎます。
次回は必ず頼むことが確定。
料理も素敵ですが店内の昭和レトロな雰囲気も最高なので紹介します。
京極スタンドは昭和レトロな雰囲気
レトロな店内


壁には昭和時代を感じるポスターなどが貼ってあります。
まさに昭和時代にタイムスリップ。
長テーブルでは相席も当然にありむしろそこが醍醐味です。
近くのおじさまたちが初対面のようでしたが5~6人でかなり盛り上がっていました。
良い雰囲気です。
レトロな伝票

初めて出会うこの伝票にひとめぼれ。
デザインや計算方法は昭和当時のまま。
注文がある毎に赤鉛筆で加算していくスタイル。

ちなみにお会計はこの素敵なそろばんで計算されていました。

エモすぎる!!
当時の風景が蘇る本当に素敵なお店です。
レトロなレジ

この歴史あるレジを見てください。
創業当時から置いてあるそうです。
創業者であるおじいさんがアメリカから買い付けたと話してくれました。
綺麗に保存してありますね!
レトロな外観


入店をそそられる雰囲気がムンムンです。
お会計時に担当してくれた店員さんは今の社長さんの妹さんとのことで色々とお話してくれました。
創業したのはおじい様だそうで、とても腰の低い素敵な方。
戦前から続く老舗のお店をご家族一丸で守ってきているのが伝わりました。
京極スタンドの情報
【住所】京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
【営業時間】12:00~21:15(LO 20:45)※火曜定休
【電話番号】075-221-4156
【アクセス】市バス 京都河原町駅から151m
【決済方法】現金
まとめ
今回は、はしご酒大好き女子が
『【京極スタンド】京都の三大老舗居酒屋!名物メニューや昭和レトロな雰囲気を徹底解説!』
と題して京極スタンドさんの情報をお届けしました。
昼から飲めてごはんも美味しくて値段はリーズナブル。
昭和レトロな雰囲気がたまりません。
■名物メニュー:自家製コロッケ(750円)…ぎっしりつまったジャガイモにミンチ肉の甘みが合わさった至高のコロッケ。絶対たのんでください。
■かにコロッケ(600円)…握りこぶしくらい大きい。衣ぶ厚め中トロトロで絶品。
■竹の子わかめ煮(650円)…薄めの出汁に旬の竹の子が体と心に染みます。
■アジの南蛮漬け(550円)…南蛮酢が小ぶりのアジにしっかり絡んでさっぱり!暑い夏にぴったり。
■鶏と野菜煮(480円)…甘めの出汁が竹の子、にんじん、鶏肉に絡んでほっこりする味。
□壁のポスター、大理石の長テーブル、レトロな伝票と看板が昭和時代へとタイムスリップ。
□創業時に輸入したレジはまさに昭和時代そのもの。そろばんでのお会計もエモい。
□相席するのも醍醐味。
□お昼から開いており、タイミングよければすぐに入店できると思います。時間によっては満席なので待ち時間あり。
ぜひこの記事を参考に京都の三大老舗居酒屋のひとつである京極スタンドへ行ってみてください。

いざ、昭和時代へタイムスリップ!
さいごまで見ていただきありがとうございました。